清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

1日の始まりは歯磨きから

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは朝歯を磨く場合、朝ごはんの後に磨いている方が多いと思います。

実際食後の歯磨きは非常に大切な為、朝ごはんの後に歯を磨くことはとても歯の健康に良いとされています。

 

ですが、「朝起きて直ぐの歯磨きも歯の健康にとても良い」ということをご存知ですか?

実はお口の中が一番汚い時というのは、朝起きて直ぐのお口と言われています。

それはなぜかというと、朝起きて直ぐのお口は乾燥している為、起きている間よりも細菌が繁殖しやすい環境になっているからです。

その為朝起きて直ぐのお口は細菌が多く繫殖しており、そのままのお口で朝ごはんを食べたり飲み物をの飲んだりすると細菌も一緒に飲み込んでしまうので身体にはよくありません。

その為、先ず朝起きたらお口の中で繁殖した細菌を外に出す為にも、歯磨きをするのがオススメです✨

是非皆さんも1日の始まりは歯磨きから始めてみて下さい!

時間がない方の場合は先ずうがいからだけでも是非毎日の習慣に取り入れてみましょう✨

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp

🍀親知らずのあれこれ

こんにちは清瀬いんどう歯科の板垣です👏🏻

皆さんには「親知らず」ありますか?

自分には何本あるのか、生えているのか埋まっているのか、虫歯になっているのか・・・分かりますか?

歯医者さんでレントゲンを撮って、初めて自分の親知らずの存在を知る方も多いはず❗❗

今日はそんな親知らずのあれこれについてお話していきます✨

 

 

まずはじめに、親知らずとは正式名称を「第三大臼歯」といい、すべての歯が生えている場合、前歯の中心から数えて8つ目の歯を指します。(智歯とも呼ばれます)

真っ直ぐ生えた親知らずのキャラクター

永久歯は通常15歳前後で生え揃いますが、親知らずは生える時期が概ね10代後半から20代前半です。

親に知られることなく生えてくる歯であるということから、親知らずと呼ばれるのだそうです☝

 

そして、親知らずの抜歯は 痛い・腫れる というイメージがあると思いますが、生えている状態によります❗

上の歯やまっすぐ他の歯と同じように生えている場合、あまり痛みが出ないこともあります😯

逆に、横に倒れていたり歯肉に埋まっている場合は、歯茎を切開したり歯を割って取り出す必要があるため、傷口が大きくなり腫れや痛みを伴うことが多いです😵💦

 

歳を重ねると歯や顎の骨が硬くなっていくため傷口の治りがどんどん遅くなっていき、腫れや痛みも長引きます。

なのでモチベーションのある方は20代前半などの早めに抜歯をした方がいいと言えます💪🏻🦷

 

 

いかがでしたか?気になる方はぜひ当院へお越しください🚙

最後までお読みいただきありがとうございました👀

 

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

台風と歯

こんにちは🎵 清瀬いんどう歯科の町田です!(^^)!

最近台風が多く、低気圧の日も多々ありますね🌀🌨

台風の時や雨模様で低気圧の際、体調が優れない人は多いのではないでしょうか?

実は、歯も低気圧が原因で痛みが生じる場合があるんです😢🦷

 

 

歯の中には、神経や血管などが通っている歯髄腔があります。

悪天候によって気圧が変化して低くなると、その空洞の内側から外側へかかる圧力が大きくなってしまいます。

その際に神経が刺激されて痛みが生じるのです😫⚡

この痛みは「気圧性歯痛」や「気圧性歯痛」と呼ばれています。

 

このように、台風や雨天の時に歯が痛む場合など、歯自体には問題ないケースがあります💭

ですが、決してそれだけが原因ではない可能性もあり得ます😥

少しでも気になる場合は、歯科医院にご相談下さい👨🏻‍⚕️✨

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀むし歯予防に効果的な食べ物~前編~

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

今回はむし歯予防に効果的な食品をご紹介します🙋🏻‍♀️🌟

💡食物繊維

食物繊維は「5大栄養素」と呼ばれる、

炭水化物・たんぱく質・脂質・ビタミン・無機質とあわせて

必要な「第6の栄養素」とも呼ばれています💪🏻✨

食物繊維を多く含む食品は、歯や顎をしっかり動かして噛むものが多く、

食べかすが歯に付着しにくいため表面を清潔に保つことができます🦷

また、食物繊維をとることで、満腹感が続き、

むし歯リスクが高まる「ちょこちょこ食べ」防止にも繋がります😊

【食物繊維が多く含まれている食品】

◎ニンジン

◎ごぼう

◎切り干し大根

◎きくらげ

◎ひじき

◎ワカメ

◎ライ麦

◎いんげん豆

◎干し柿

◎干ししいたけ

◎レモンなど…

💡カテキン

カテキンはポリフェノールの一種であり、主にお茶の苦み成分です👍🏻

カテキン=お茶のイメージがありますが、以下のような食品にも

カテキンは含まれていて、むし歯や口臭予防の効果が期待できます❕

【カテキンを含む食品】

◎お茶

◎さくらんぼ

◎りんご

◎ぶどう

◎チョコレート

◎大豆

◎ソラマメなど…

【カテキンの量が最も多いお茶は❔】

お茶は、不発酵茶・半発酵茶・発酵茶と大きく3つに分類されます❗

🍵不発酵茶 → 緑茶

🍵半発酵茶 → ウーロン茶

🍵発酵茶 → 紅茶

カテキンの量を比較した結果によると、緑茶は85%前後、

ウーロン茶は60%前後、紅茶は30%前後となり

緑茶が最もカテキンの量が多いということになります💙

カテキンはむし歯や口臭予防等お口のみならず、

肥満予防・コレステロールを下げる作用・抗がん作用など

全身の健康にも効果が期待できますよ(*^-^*)♪

NEXT▷▶▷むし歯予防に効果的な食べ物~後編~

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀魚を食べて虫歯・歯周病予防

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは焼き魚やお刺身等、魚はお好きですか?💭

魚はカルシウムやビタミンが豊富に含まれており、

歯の健康にもとても良いとされています🦷

そこで今回は、特に歯の健康を手助けしてくれる魚を

ご紹介したいと思います🙋🏻‍♀️✨

【歯に良い影響を与える魚】

🐟鮭(サケ)

サケにはビタミンDが多く含まれています❕

ビタミンDはカルシウムを吸収しやすくする働きを持っており、

カルシウムと共に摂取すると歯がより丈夫になります💡

カルシウムはサケにも含まれている為、非常に歯の健康に良い魚ですよ♪

歯が丈夫になることで虫歯や歯周病になりにくくなりますので

むし歯や歯周病予防にピッタリの魚といえます😊

さらに「カツオ」にもビタミンDが豊富に含まれているのでおすすめです🥰

 

🐟鮪(マグロ)

マグロはお寿司屋さんや家庭で食べるお刺身、

またツナ缶など、食べる機会も必然的に多く非常におすすめです👍🏻

そんなマグロにはビタミンB6が多く含まれています❗

ビタミンB6は骨や歯茎の健康を維持する働きがあり、

口内炎の予防にもなります(*^-^*)🌟

 

🐟鰯(イワシ)

イワシにはたんぱく質が多く含まれています☺️

丈夫な歯を支える骨を保つには、たんぱく質は欠かせません😆

丈夫な骨にすることで歯周病の予防に繋がります◎

 

🐟鱈(タラ)

タラも予防歯科におすすめの魚の1つです😁

タラにはビタミンAが多く含まれており、

エナメル質をつくる際に必要な栄養素です😸

不足するとエナメル質形成不全に繋がる恐れがあります⚠

また、抗酸化作用や歯茎などの粘膜の健康維持促進する作用があったり

むし歯菌や歯周病菌といった細菌に強い口内環境を整えてくれる為

タラはおすすめの魚といえます🥳

 

 

だんだんと秋も近づき、食欲も増進してくる季節になりますので

皆さんも是非美味しい魚を食べて健康な歯を保ちましょう👄

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp

医院外観