清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀日本画で見る歯医者️

こんにちは 清瀬いんどう歯科の町田です!(^^)!
以前歯に関する西洋画をご紹介させて頂きましたが、ご覧いただけたでしょうか❔‍

今回はその日本画バージョンをご紹介させて頂きます‍🧑🏻‍🎨

 

こちらは1850年ごろ、浮世絵師の歌川国芳によって描かれた『きたいな名医難病治療』です️✨

鉗子で歯を掴んで抜く場面を描いています✂

この年代の日本の歯科医は、患者と正座で向かい合って抜歯していたそうです‍❗

 

 

2枚目は同じころ、国芳によって描かれた『東海道五十三対 石部』の一部です。

房楊枝(ふさようじ)という歯ブラシのようなもので女性が歯を磨いている場面となっています✨

この時代に歯を磨く目的は、主に汚れを落とし口臭を防ぐことを目的とされ、粋な遊び人であることの

象徴としてみなされていたようです👘

TBSのドラマ『JIN-仁-』にも房楊枝で歯を磨く場面があるので、ご興味のある方は是非ご覧ください😊

最後は鍬形蕙斎によって描かれた『近世職人絵尽』の一部です。

江戸における多種多様な職業の人々を生き生きと描いています✨

右上で強く存在感を放つ人物が「香具師」という、お祭りなどで見世物や芸を披露する職業だと言われています💡

曲独楽(きょくごま)や居合抜きなどの芸を披露しながら歯磨き粉を売ったり、

希望者がいれば熟練の早業でその人の歯を抜いたとか!?

いかがでしたか?

現代と比べてみると歯科治療の発展がわかりやすいですね(*^-^*)

まだまだ歯に関する芸術はたくさんあるので、興味を持たれたら是非調べてみてください🔍🕵🏻‍♂️✨

🍀いびきとお口の関係

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

今回は「いびきとお口の関係」についてです🙋🏻‍♀️✨

 

まず、いびきとは…☟

睡眠時に生じる呼吸の雑音のことです💤

睡眠時には舌や喉などの周辺筋肉が緩むため気道が狭くなり、

そして空気が気道を通るたびに粘膜が震えることで

「いびき」として雑音が生じます❕

特に疲れている時は疲労回復のため、

脳が沢山酸素をとり入れようとするのでいびきをかきやすくなります😪

 

では、どんな人がいびきをかきやすいのか…?🤔💭

 

*口呼吸

*小さい顎

*飲酒

*タバコ

*加齢

*肥満

*太い首

*男性・閉経後の女性

*鼻づまりなどの鼻症状

*アデノイドや扁桃肥大

*睡眠薬の服用

*仰向けでの就寝

 

などなど、様々です⚠

しかし、いびきをかく人のほとんどは口呼吸で、

口呼吸はいびき以外にも様々な症状を誘発すると言われています😨

 

【口呼吸によって起こるいびき以外の症状】

 

*睡眠時無呼吸症候群

*免疫力低下 

*成長ホルモン分泌の減少 

*口内炎 

*歯周病 

*口臭 

*扁桃腺炎 

 

などなど、口呼吸はデメリットが沢山あります(。>︿<)

 

【いびきの解消方法】

💡横向きで寝る

💡就寝前のアルコールを避ける

💡マウスピースをつける

💡体重を落とす

💡枕やマットレスを変える

💡マスクをつける

 

【口呼吸の治し方】

🦷片方の歯だけでものを噛まない

🦷ガムなどを噛んで咀嚼筋を鍛える

🦷睡眠時などにサージカルテープ等を貼る

 

 

「いびき」は重症化すると睡眠時無呼吸症候群を引き起こす危険性があり、

この「睡眠時無呼吸症候群」は、特に脳卒中といった脳血管系

そして心血管系疾患のリスクを大きく増加させることが知られています😢

症状が悪化してしまう前に、今一度口呼吸になっていないか気にかけてみてください🌟

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀歯が溶けやすい飲料とは?

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは普段どんな飲料水を飲んでいますか?

水やお茶を始め、ジュースや炭酸類、スポーツドリンクやアルコール類、コーヒーや牛乳など様々な飲料水が挙げられるかと思います。

実はその美味しい飲料水の中には、歯を溶かしてしまう性質を持つものもあるのです。

そしてその共通点としまして、酸性度が高い」ということが挙げられます。

酸性度が高い飲料水を含め、飲食物を過剰に摂取し続けると「酸蝕症」という、酸によって歯が溶けたりすり減りやすくなったりしてしまう症状に陥ってしまいます。

 

今回はその「酸蝕症」にならない為にも、酸性度が特に高い飲料水をご紹介致したいと思います。

 

①砂糖を多量に含んだ炭酸飲料

飲料水の中でも特に酸性度が高いと言われているのが、砂糖がいっぱい入った炭酸飲料水です。

基本的にはジュース系の炭酸飲料は全て酸性度が高い為、好んで飲む方は注意が必要です。

 

②オレンジ、レモン等の柑橘類を含んだジュース・紅茶類

柑橘類も酸性度が高く、特に砂糖も含んであるものは酸性度がかなり高い飲料水となります。

オレンジジュース、市販の砂糖を含んだレモンティー、レモン系のスポーツドリンク等が該当します。

 

③炭酸を含んだ栄養ドリンク

良くコンビニ等で売っている疲労回復やビタミン補給系の健康ドリンクも炭酸・柑橘類を含んでいる為、

「健康」を売りに販売しているものの、酸性度が高いので歯の健康にはよくありません。

健康食品で有名な黒酢等のお酢飲料もこれに該当致しますので過剰摂取にはご注意ください。

 

上記でご紹介した飲料が特に酸性度が高い飲料となります。

もし上記の中に好きなものや摂取頻度が高いものがございましたら、飲んだ後に歯磨きもしくはうがいをする

酸蝕症のリスクを抑えられるため、オススメです。

皆さんも酸蝕症には気を付け、健康な歯を維持しましょう🦷✨

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

歯の隙間のケアしてますか?

こんにちは🎵清瀬いんどう歯科の板垣です😆

突然ですがみなさんは フロス していますか?私はほとんど毎日しています✨

今日は歯の隙間のケアに最適なフロスについてお話していきますね🌿

デンタルフロスをする人のイラスト

 

毎日2~3回歯を磨くという方がほとんどだと思いますが、ケアの方法は人それぞれです。

歯ブラシは基本的なケア用品なので、お家にない!という方は滅多にいないかと思いますがフロスはどうでしょう?

私の体感だとフロスを日常的にケアに取り入れている方の割合は15~20%のような気がします😢

 

実際に歯と歯の間に溜まりやすいプラークを除去するためには、歯磨きだけでは不充分で、デンタルフロスや歯間ブラシ等を併用することが非常に重要です❗❗

しかし世界から見たデンタルフロスの使用率は、アメリカが60.2%、スウェーデンが51.3%なのに対し、日本はたったの19.4%という水準(2014年、ライオン株式会社の調査)です。

「歯磨きさえすればいい」と思っている時点で、日本人の口腔内ケアは諸外国に劣っているのです😭

 

フロスをしっかりすることで、口臭予防虫歯予防歯周病予防などお口にいいことがたくさんあります✨✨

フロスには様々な種類があるので、初めて使う方は初心者向けのホルダー付きのものから始めるのもいいと思います😻

ご自身の使いやすいものを見つけてくださいね👌🏻

 

より良いお口の環境を作るために頑張りましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました🎵

 

 

InstagramTwitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀もっとも寿命が長い歯

こんにちは 清瀬いんどう歯科の町田です!(^^)!

人間の歯の数は28~32本と言われています🦷

歯の発達の度合いは肉食動物では犬歯が、草食動物では門歯(前歯)と臼歯(奥歯)が発達しています。

人間にも門歯・犬歯・臼歯がありますが、人間は雑食の生き物ですので肉食動物や草食動物とは

発達する歯も異なってきます💭

それでは、人間ではどの歯が発達していて寿命が長いのでしょうか?

 

正解は…「犬歯」です❕🐶

私たち人間の歯の中で最も寿命が長いのは犬歯と言われています🔍

その他の歯に比べて根が深いなど、最も頑丈な歯でもあります✨

ですので他の歯が抜けても、かなりの確率で最後まで残っていることが多いです🤗

ちなみに、日本人の平均寿命は男性より女性の方が長いですが、歯の寿命はどの歯でも男性のほうが長かったという

調査結果があります😲

 

いかがでしたでしょうか?

最も長く残る歯は犬歯という結果でしたが、一番目立つ前歯やご飯を食べる時に必要な奥歯も

ずっと残しておきたいですよね🤔💭

犬歯だけではなく、他の歯も長く使い続けられるようにするにはご自身でのケアをしっかりしていただき

尚且つ歯医者で定期的に検診していただくことがおすすめです🎵🐺

是非、いつまでも健康にご自身の歯でおいしく食事をしたい方は当院にいらしてくださいね🦷

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💖

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀オーラルフレイル

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

皆さんは「オーラルフレイル」ご存知でしょうか?🤔💭

 

オーラルフレイルとは、噛んだり、飲み込んだり、

話したりするための口腔機能が衰えることを指し、

老化のサインとされています💡

 

舌を含めたお口周りの筋肉が衰えると…☟

 

🦷滑舌が悪い・舌が回らない

🦷むせやすい

🦷食べこぼしが多い

🦷お口が乾く

🦷口臭が気になる

🦷固いものが食べにくくなる

 

などの症状が起こります⚠

 

【オーラルフレイルの原因】

主に加齢による筋力低下や、歯の喪失が原因です❗

ものを食べるときの噛む力や飲み込む力に必要なお口周りの筋力の低下、

そして歯の本数の減少などが重なるとオーラルフレイルになりやすいです😨

また、男性のほうが飲み込む力の衰えが生じやすいといわれています👴🏻

 

【オーラルフレイルの初期段階】

初期段階でみられやすいのは、咀嚼機能の衰えです💦

噛む力が衰えると、やわらかいものを食べるようになり、

その食習慣が糖尿病を招いたりメタボリック症候群肥満を加速させます❕

 

症状の改善をせずにそのまま放置すると、

介護が必要な状態(要介護)になる可能性が高くなります😭😭

 

【オーラルフレイルを予防するには❔】

やはり歯とお口の健康を保つことが大切となります👍🏻

具体的には“お口の中を清潔に保つこと”はもちろん、

“加齢で衰える口腔機能の維持と改善に努めること”がポイントです☝🏻

 

 

お口の健口は全身の健康に繋がり、QOLが向上すると健幸人生に…✨

日頃から口内環境を整えるようにしましょう(*^-^*)🌟

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

虫歯による死亡例について

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは虫歯の疑いがある歯を放置したり、歯医者に通うのが億劫になったりなどが原因で虫歯が完治せずに治療を中断したりしていませんか?

虫歯は放置し続けると次第に悪化し、どんどん大きくなっていき痛みが強く出るようになります。

この痛みが強く出ても放置したままにしていると、虫歯菌は顎の方まで感染する場合があります。

そして顎にまで行った虫歯菌がやがて全身にまでいきわたってしまうと、心筋梗塞・脳梗塞等を引き起こしてしまう可能性があるのです。

 

このことが原因で海外では過去に死亡例が出ているデータが少なからずあります。

この事実があるというだけで、虫歯というものが小さな病気ではないことを物語っているとは思いませんか?

 

虫歯一つでも放置し続けることで最悪の場合、大きな病気に繋がります。

皆さんも虫歯を放置したり治療を放棄したりすることは避け、できるだけ早い段階で虫歯を治しましょう!

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀インプラント治療ができない場合

こんにちは🎵 清瀬いんどう歯科の町田です!(^^)!

やむを得ず歯を失ってしまった場合、その部分を補う方法はいくつかあります🦷

ブリッジ、入れ歯、インプラントなどです。

中でもインプラントは、大きく歯を削ったりクラスプをかけたりする必要がないので

健康な歯への影響や負担が少ない治療法となっています✨😁

当院でも歯を失った患者さんにオススメしている治療法の一つとしてご紹介しています👍🏻

 

インプラント治療はどうしても治療費が保険診療よりも高額になってしまう傾向がありますが、

治療後の快適さを考えると決して高すぎる治療というわけではありません👛✨

歯は一度失ったら二度と元通りに再生することはありませんので

単独で天然の歯のように使えるインプラントは画期的な治療法となっています。

そのため、インプラント治療を希望される方は常に増加傾向にあります⤴🙂

 

しかしインプラント治療は、虫歯などの治療とは異なり、大掛かりな手術を伴うため人によっては

治療ができないケースがあるんです😔💔

  • 骨が薄い
  • 年齢が低い
  • 歯周病や虫歯がある
  • 糖尿病
  • 腎疾患があり血液透析を受けている
  • 妊娠している
  • ヘビースモーカー

上記に少しでも当てはまることがあったり「自分は大丈夫かな?」と気になる方は、

まずは歯医者さんへの相談をおすすめ致します💭

 

インプラントのことでお悩みの方は、是非お気軽に当院までご相談ください💜🤗

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💖

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀歯科クイズ㉑

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

今回は歯科クイズです💡

 

 

Q1.日本にある最古の入れ歯はいつ頃作られたもでしょう?

①室町時代

②江戸時代

③明治時代

 

A1.正解は①室町時代です🎐

日本に残っている1番古い入れ歯は、

和歌山市願成寺の尼僧で、

仏姫と呼ばれる方のものです✨

当時の入れ歯は、つげの木を削り出して作っていました❕

 

 

Q2.日本初の歯科医師が誕生したのはいつ頃でしょう?

①江戸時代

②明治時代

③大正時代

 

A2.正解は②明治時代です👘

現在でいう「歯科医師国家試験」に初めて合格したのは

小幡英之(おばたえいのすけ)さんという方で、

明治8年に日本初の歯科医師となりました🦷

 

 

Q3.次の文で、正しければ〇を誤っていれば✖で答えてください

【 】歯が生え始めたらすぐに歯磨きを始めて良い

【 】体のなかで1番菌が多いのはお口の中である

 

A3.正解は〇・〇です❗

【〇】歯が生え揃っていなくても、歯が見えてきたら歯磨きを始めてください☺️

最初は嫌がるかもしれませんが、歯ブラシで優しく触れるところから

徐々に慣れさせてあげましょう(*^-^*)🍼

 

【〇】お口の中にはミュータンス菌と呼ばれる虫歯菌を始め、

プラーク1mg当たりに細菌が約1~2億個います🦠

実は便器よりも細菌の数が多いんです😱💦

 

 

歯科クイズいかがだったでしょうか❔😁💭

お口のことで何か気になることがございましたらお気軽にご相談ください🐶💙

また当院ではInstagramの更新も行っております☝🏻

是非併せてチェックしてみてください😊🌟

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

唇の乾燥とお口のトラブル

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

冬も近づいてきたこの季節、段々と湿度も温度も低くなり肌の乾燥に悩まされている方も多いと思います。

特に唇の乾燥は冬になると多くの人が悩まされてはいませんか?

唇は皮膚が薄い為、非常にデリケートな部分の一つです。

 

そんな唇の乾燥の原因が「冬の乾燥」の場合もありますが、「ドライマウス」が原因である方は要注意となります。

ドライマウスが原因の唇の乾燥は放置しておくと、虫歯や歯周病、口臭の原因になってしまうのです。

 

このドライマウスとは唾液が十分な量を分泌しておらず、お口の中が長時間乾燥している状態のことを指します。

その為、ドライマウスの方は口腔内だけでなく唇の乾きも頻繁に感じるようになる傾向があります。

ドライマウスは口呼吸が癖になっている方に多く見られる為、口呼吸が癖になっている方は要注意です。

ドライマウスは唾液の量が不十分になり唾液による口腔内の洗浄が出来ていない為、虫歯や歯周病、口臭の原因となります。

 

ですので、唇の乾燥が気になっている方は、これを機に自分がドライマウスではないか気にかけてみて下さい。

もしドライマウスの可能性があるかもと感じられましたら、なるべく鼻呼吸を意識して生活するようにしましょう。

もちろん冬の乾燥でも唇の乾燥を放置しておくのは良くありませんので、

唇の乾燥が気になる方はリップクリームやワセリン等でしっかり保湿し今年の冬を乗り切りましょう!✨

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観