清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀八重歯

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

今回は「八重歯」についてお話します🐶💙

八重歯は別名「鬼歯」とも言われ、本来の歯並びから

外側に飛び出している歯を指します💡

「八重歯」と「犬歯」はよく同じ意味として使用されがちですが、

犬歯は前歯から3番目に生えている歯のことです❗

この犬歯が八重歯になりやすいことから混同して使われることが多いですが

実は別の意味を持っています(*^-^*)♪

🦷八重歯…本来の歯並びから外側に飛び出している歯

🦷犬歯…前歯から数えて3番目の歯

 

【八重歯の由来】

八重歯はなぜ「八重歯」と呼ばれるようになったのか❔💭

それは八重咲八重桜の重なっている花びらのように、

見た目が似ていることから名付けられました🌸

 

【八重歯のイメージ】

欧米では八重歯は吸血鬼の牙に似ているということから

不吉なものとして認識されていることが多く、

中国では幸福が逃げる・親や配偶者との離別を早める

という迷信があり、縁起がよくないものとされています😱🌀

また中国で八重歯は「虎の歯」と呼ばれています❕

 

【八重歯は英語で…☟】

Double tooth または Vampire tooth と言い、

吸血鬼を意味するヴァンパイアの歯と表現されます🩸

そして、1800年代にアイルランド人作家が出版した

《吸血鬼ドラキュラ》がヒットしたことで、

「ドラキュラ」という名前が広く知られるようになりました🍷

この「ドラキュラ」というのはその本で主人公として登場する

吸血鬼の名前なんですよ🦇🌕

お口のことで気になることがありましたらお気軽にご相談ください✨

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀金歯(ゴールド系の補綴物)のメリット

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは歯の詰め物の種類にゴールド(金)系があるのををご存知でしょうか?

一般的に身近に感じるものですと、保険適用で作れる銀歯かと思います。

歯の詰め物は銀歯だけではなく人工ダイヤモンドで作られたジルコニアや金で作られたゴールド系など様々な種類がございます。

ただし、上記で挙げたジルコニアやゴールド系は保険が適用されず、自費での治療となります。

ですがその分強度や歯の適合性、虫歯のなりにくさなどは銀歯に比べ格段に優れているメリットがあります!

 

今回はそんな自費治療の中でもゴールド系補綴物のメリットをご紹介致します✨

 

【ゴールド系補綴物のメリット】

①強度が高い

奥歯など噛む力が強い場所に適しており、割れる心配が少ない補綴物になります。

また、ゴールドの素材は薄くても強度がある為、ご自身の本来の歯を削る量を抑えて製作することが可能です。

 

➁腐食しずらい

銀歯に比べて腐食しづらく、再度虫歯になりにくいメリットがあります。

補綴物が腐食することで、その部分から食べかすや細菌等が入り再度虫歯になる方は少なくはありません。

その為腐食しづらいゴールド系は虫歯の再発を防ぐ為に非常にオススメです。

 

➂歯との適合性が良い

銀歯に比べ金歯の硬さは歯に近い硬さの為、歯にかける負担が少なく歯を痛めにくい素材となります。

適合性が良いことで虫歯再発防止に繋がる為、再治療になりにくいです。

当院でも金歯の補綴物にすることは可能ですので、気になる方は是非当院にご相談ください✨

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp

🍀インプラントのメンテナンス

こんにちは🎵 清瀬いんどう歯科の町田です!(^^)!

今回はインプラントを埋入した後のお口のその後についてお話させていただきます😊👍🏻

 

インプラントは、歯を失ったあごの骨に体になじみやすい材料で作られた歯根の一部あるいは全部を埋め込み、

それを土台にセラミックなどで作った人工歯を取り付けたものをいいます✨🦷

 

インプラントは骨に埋入した後、徐々に周囲の骨と結合していきます🦴😁🦷

しかし、その過程で硬い食べ物を噛んだり、無意識に食いしばったりして無理な力をかけてしまうと、

インプラントがしっかりと結合せず、グラつきや脱落につながってしまうんです😱

ですので、インプラント装着後は1カ月、3カ月、6カ月…とメンテナンスを細かく行ってまいります👩🏻‍⚕️🌟

その後、先生の判断により通常のメンテナンスへと移行していきます。

 

インプラントは人工の歯であり自然のものではない為、もちろん虫歯にはなりません🤗🎵

ですが、病気と無縁になるわけではなく、インプラント周辺の歯茎自体は病気にかかってしまうんです😯

症状は歯周病と同様ですが、歯ではなくインプラントの周りに炎症が起こる為、インプラント周囲炎と呼ばれています💡

そんなインプラントと歯の結合を妨げるインプラント周囲炎は、神経がない部分を主として広がる為

初期の段階では自覚症状がなく、ご自身では気づきにくい病気となっています🔍😥✘

そのため、埋入したインプラントに異常がないかの確認やインプラント周囲炎の予防の為にインプラントの

メンテナンスはとても大切です✨

インプラントを入れたからといって安心せず、定期的に歯科医院に通うことをおすすめ致します🌟😁🌟

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

「歯」を含む四字熟語➁

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

今回は漢字の「歯」を含む四字熟語をご紹介します📖

🦷歯亡舌存(しぼうぜっそん)

意味:歯は堅くて強いが、やがて抜けてしまう。

しかし柔らかい舌は変わりなく機能が働くということから

堅くて強いものは早く滅び、柔軟なものの方が生き残ることの例えです💡

🦷唇歯輔車(しんしほしゃ)

意味:唇と歯頬骨と顎の骨のように密接な関係ということから

お互いが助け合うことで成り立つ、持ちつ持たれつの関係を指します❕

🦷歯牙春色(しがしゅんしょく)

意味:ほがらかに大笑いするという意味で、

春を迎える晴れやかな正月如く、歯が輝くほどに

笑みを浮かべる様子を表しています🌸

🦷頭童歯豁(とうどうしかつ)

意味:頭童は子供の坊主頭のことで、転じて頭髪が

薄くなった頭の例えです。歯豁は歯が抜けて

隙間が多くなることを意味していて、

お年寄りの様子や年老いていくことを指します🧓🏻

🦷切歯扼腕(せっしやくわん)

意味:歯を食いしばり、ひどく悔しがったり怒ったりすること⚡

🦷共為唇歯(きょういしんし)

意味:お互いが助け合うことによって成り立つ関係のことで、

唇と歯のように互いに支え合う関係のこと👄

漢字の「歯」を含む四字熟語いかがだったでしょうか❔

お口のことで何か気になることがありましたら

お気軽にご質問ください(*^-^*)💙✨

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

むし歯・歯周病と生活習慣の関係

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは虫歯や歯周病の主な原因が自身の生活習慣であるということをご存知ですか?

食事や歯磨き、お酒・タバコの摂取、ストレスなど多くの生活習慣が口腔内の健康にかかわっております。

 

特に歯磨きの回数・歯磨きをする時間帯・歯磨きに掛ける時間は特に大切です。

歯磨きの回数は2回以上が良いと言われており、特に朝と夜(寝る前)は磨いた方が良いとされております。

歯磨きに掛ける時間は3分以上を心がけましょう。3分以上磨くことで、磨き残しをかなり減らすことができ、

むし歯・歯周病のリスクを抑えられます。

 

食事に関しましては、糖分や炭酸飲料の過剰摂取は控え、摂取した後は歯磨きもしくはうがいをするのがオススメです。

糖分は虫歯の原因、炭酸飲料は過剰摂取すると歯を溶かす原因になります。

の他タバコやお酒もむし歯・歯周病の原因になります。

制限をすることによりストレスが溜まり、身体を悪くする場合もありますのでいきなり摂取をやめるのではなく

徐々に減らし控えめに摂取するのがオススメです。

生活習慣を見直し、自分の身体と相談しながらむし歯・歯周病予防を取り組みましょう✨

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp

舌で見る健康状態

こんにちは🎵清瀬いんどう歯科の板垣です🥰

 

みなさんは自分の「舌」を観察していますか?

東洋医学ではその人の舌の状態を見て、健康状態をみる「舌診(ぜっしん)」という診断法があります👨🏻‍⚕️

舌は粘膜組織であり、新陳代謝が活発で下の血液の色や血流の状態がわかりやすい部位のため、体調や体質などが舌の色や形に反映されやすいです。

その人の健康状態が現れる舌は、正しく観察できると健康のバロメーターにもなります⏰

今日は舌が表す身体のサインについてお話していきます‍!

 

舌のチェックをする人のイラスト(男性)

 

💡舌の状態と健康状態については以下の通りです

✅舌がピンク色をしていて薄く舌苔がある →【健康】

✅舌苔が黄色い、舌そのものが赤い、舌の表面に亀裂がある →【水分不足】

✅舌が紫暗色、舌の裏の血管が太く目立っている →【血管が滞っている】

✅舌が白っぽい、舌苔が湿っている →【免疫力が落ちている】

✅舌が腫れぼったい、舌の縁に歯型がついている →【胃腸の弱り、むくみ】

 

薄く舌苔がついているのが健康な状態なんですね~😮

皆さんもぜひ自分の舌をよく観察してみてください💪🏻

最後までお読みいただきありがとうございました✨✨

 

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

2023年上半期歯ブラシ売れ筋ランキング

こんにちは🎵 清瀬いんどう歯科の町田です!(^^)!

当院では受付にて歯ブラシやムシ歯予防商品を販売しております✨

今回はそちらにある歯ブラシの2023年上半期売れ筋ランキングをご紹介したいと思います❗

 

第3位 システマ SP-T歯ブラシ

毛先が柔らかい素材で作られている為、歯周ポケットや歯間部を優しくケアすることができます。

SPT期(歯周病安定期)セルフケアのための歯ブラシとなっております。

ヘッドが小さいので、奥歯まで届きやすいです🦷

 

第2位 デントシステマAX 44H

ヘッドが小さくて薄く、お口のすみずみまで動かしやすい仕様となっています🦷

持ち手の部分は滑りにくく握りやすいソフトラバー付き曲面グリップです😊

刷掃力強化タイプとなっており、一歩進んだ歯周ケアが期待できます✨

 

第1位 デントシステマEX 44H

ヘッドが小さく、お口のすみずみまで磨くことができます✨

先程ご紹介した「デントシステマAX 44H」のスタンダード版となっており、様々な方のご支持を

得ています🦷

 

 

 

いかがでしたか?

もしどれを買えばいいかが分からない、ご自身に合った歯ブラシが知りたい等がございましたら

お気軽にお声がけください🎵

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀矯正意識の比較

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

今回は「歯科矯正」についてお話します🦷

お口に対する意識はその国によって異なりますが、

予防歯科が浸透しているアメリカでは歯が美しいことが

ステータスの1つとされていて、歯並びに対しても意識が高い国です🗽✨

歯並びで笑顔の印象が左右されるという認識では

日本が約85%・アメリカが約90%というデータがあり、

実際に矯正をしている割合日本が約21%、

アメリカが約50%という結果です💡

また、矯正治療を相談した割合では日本は約23%、

アメリカは約67%と矯正に対しての意欲に違いがみられます❕

アメリカでは子供の頃からデンタルケアが日常的なものとして行われていて

歯並びが悪い=だらしない人などとみなされることも多いことから

“社会に出てから恥ずかしい思いをしないように”と、

親は子供へのデンタルケアにとても力を入れるようです💪🏻🌟

【当院で行う矯正治療】

従来のワイヤーを用いた矯正治療と比べ、当院で行っているマウスピース型矯正は

着脱可能で異物感が少なく、透明で目立たないというメリットがあります🌈

矯正治療は歯並びの改善はもちろんのこと、歯の寿命にも大きなメリットがあります❣️

当院で扱っているマウスピース型矯正は「インビザラインGO」というもので、

前歯の咬み合わせを良くしたい方や、数本の歯並びを良くしたい方など

軽度の矯正治療にオススメです❗😊

気になる方は是非お気軽にお尋ねください🐾

「痛くなってから歯医者に行く」のではなく、「痛くならないように歯医者に行く」

少しずつ歯に対する意識を高めていきましょう❕(*^-^*)💙

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

腹式呼吸で口呼吸を改善

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは日常の中で無意識に息を吸ったり吐いたりしているかと思います。

その時自分が鼻で呼吸をしているのか、口で呼吸しているのか意識してみたことはありますか?

 

コロナの影響でマスクをしている方がまだ多い日本では、マスクの息のしづらさから口呼吸の方が増えております。

ですが本当の正しい呼吸法は口呼吸ではなく【鼻呼吸】なのです。

口呼吸はお口の乾燥を招き、虫歯や歯周病の原因にもなり得ます。

ですので、もし口呼吸が癖になっている方は、鼻呼吸を意識しなくても出来るようにしましょう。

 

では、どうやったら口呼吸を改善できるのでしょうか?

実は口呼吸を改善するのに大切なのは、お腹を使った【腹式呼吸】がポイントになります。

腹式呼吸をマスターすると自然と鼻呼吸が出来るようになるので、ぜひ腹式呼吸の練習をしてみて下さい!

 

【腹式呼吸の練習方法】

①まず背筋を伸ばし、鼻からゆっくりと息を吸いお腹を膨らませます。

②口からゆっくり息を吐き出しお腹をへこませます。(この時息を吸った時間よりも長い時間息を吐くのが大切です)

➂これを10~20回ほどゆっくり時間をかけて繰り返します。

 

やることは簡単なように見えますが、10~20回繰り返すとかなりお腹が疲れて来るかと思います。

ですので、無理なく自分の出来る範囲で腹式呼吸に慣れる用練習してみましょう✨

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp

舌下静脈

こんにちは、清瀬いんどう歯科の町田です!(^^)!

ご自身の舌の裏側を鏡で見たことはありますか?

 

もし見たことがなければ、是非ご確認ください👀❕

舌の裏ではっきりと確認することのできる太い血管のことを『舌下静脈』といいます💡

実は、東洋医学ではこの舌下静脈を見ることで体調の良し悪しを見分ける場合があります👅👩🏻‍⚕️

正常である場合、静脈はうっすら青く見えます。

ここが黒ずんでいる、もしくは紫っぽい場合は体の冷えや、血液の停滞、老廃物がたまっているなどの可能性があります。

そして血管が黒く膨らんでいる場合、血液循環が滞っていることが考えられます😱

左右の血管で膨らみに差がある場合も注意が必要です⚠️

 

いかがでしたか?意外かと思われるかもしれませんが、舌は身体にとって変化がある部位なんです🌟

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観