清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

口の中の甘み

こんにちは、清瀬いんどう歯科の町田です!(^^)!

以前、お口の中に突然感じる「苦味」「酸味」をご紹介させていただきましたが、お読みいただけましたか❔📚

今回はお口の中に突然甘みを感じる原因をお話いたします🍬🍰🍨

 

①人口甘味料の摂取過多

②糖尿病

③ケトン症

④味覚障害

 

口の中が甘いと感じる場合、上記のようにさまざまな原因が考えられます💡

ちなみに、一般的には味覚障害であることが多いと考えられているようです💭

改善するには、日常の生活では口腔内を清潔に保つことが大切です!

適宜歯磨きをしたり、唾液の分泌を促すためにレモン水でうがいをしてみたり…

そして亜鉛の豊富な食材を試してみることもおすすめです🌟

もしかしたら体の不調のサインかもしれませんので不安な場合は病院にかかってくださいね👩🏻‍⚕️❣️

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp

🍀虫歯は自然治癒する?

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

歯医者が苦手であったり、歯医者に行く時間が中々作れない方で

「虫歯を歯科に行かず自然治癒でどうにかしたい!」と考える方もいらっしゃるかと思います。

 

実際、虫歯は自力で治すことが出来るのか?

その答えとしましては、「虫歯は自然治癒によって治ることがあります。」

しかし、既に痛みがある歯や歯が欠けていたり穴が空いていたりする虫歯は自然に治ることはありません(>_<)

痛み等ある場合はなるべく早めの歯科治療が必要です😣

 

では、どのような虫歯なら自然治癒が可能なのかと言いますと、

それは初期段階の虫歯であれば自然治癒は可能となります。

唾液には歯を修復する働きがあり、その働きによって痛みがなく歯が溶け始める初期段階の虫歯であれば

自然治癒され健康な歯に戻すことが可能なのです。

 

ただし、初期段階の虫歯ももちろんお口の中の環境が悪い場合は悪化し、痛みを伴う虫歯に成長してしまいます。

ですので、虫歯の進行を止めるには何よりも日頃の歯磨きなどの口腔ケアがとても大切です✨

歯磨きだけではなく、歯間ブラシやフロスなどを使用するのも虫歯の予防に効果的ですので、

是非歯と歯の間や歯と歯茎の境目など細かなところもしっかりとケアしましょう!

歯医者での定期的な検診も初期段階の虫歯を発見するためにとても大切ですので、

是非お気軽に歯科へ足を運んで下さい✨

当院でも定期健診・歯のクリーニングのご予約ももちろん承っておりますので、

ご予約お待ちしております(^^)

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp

口内の状態で読み取る脱水症状

こんにちは、清瀬いんどう歯科の町田です!(^^)!

最近は30度を超える日などがあったり、日に日に暑くなってまいりましたね🌞

暑くなってくると、脱水症状や熱中症になる危険性が出てきます😱

今回はお口の中の状態でわかる脱水症状のサインをお伝えします💡

🌟お口の中がネバネバ・カラカラする

🌟すぐ唇が渇く

🌟いつもより口臭が気になる

 

いかがでしょうか?

身体の中の水分が不足すると、お口の中以外にも様々な部分が不調となってきます😖

目に見える汗をかいていなくても、是非お口の中の状態を意識して水分補給してみてください🍹

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💖

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀フロスと歯間ブラシ~前編~

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

 

お口の中を綺麗にするグッズとして「歯ブラシ」「歯磨き粉」は

すぐに思い浮かびますが、「フロス」「歯間ブラシ」

みなさん使用されていますでしょうか?🦷✨

 

平成28年の厚生労働省の調査によると…☟

「フロス」や「歯間ブラシ」をを使用している方は、

全体の36.7%(3人に1人程の割合)で40%未満の状況です💦

世代別・男女別で比較すると、40代~60代での使用率が高く、

男性よりも女性の方が多く使用している傾向があります❕❕

 

【フロスと歯間ブラシの必要性】

歯ブラシだけでは磨ききれない部分があり、

特に歯と歯の間は歯ブラシが届きにくく、磨き残しが発生します😱

磨き残しは虫歯や歯周病にも繋がりますので、

部位に応じてフロスや歯間ブラシを使用する必要があります🌟

 

しかし、歯茎が健康で下がっていない方や、歯に隙間がない場合は

無理に歯間ブラシを使用しなくて大丈夫です(*^-^*)♪

無理に行うと歯茎が下がってしまう恐れもあるのでご

ご自身にあったアイテムを見つけてみてください💡

 

フロスや歯間ブラシはいくつか種類があり、

デンタルフロスは歯と歯の隙間が狭い部分にオススメですし、

歯間ブラシは歯と歯の隙間が広い部分にオススメです👍🏻

このように歯の状況に応じて両方を使い分けていただくのも

ケアのためには有効です(*^^*)✌🏻💙

 

 

NEXT▷▶▷フロスと歯間ブラシ~後編~

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗💨

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

ドライソケットって?

こんにちは🎵清瀬いんどう歯科の板垣です🍮

皆さんは抜歯をしたことがありますか?

今日は抜歯した箇所の治癒の過程で起こりうる「ドライソケット」についてお話します👻

 

通常、抜歯後は歯を抜いた穴に血液が溜まり、血餅(けっぺい)というモチ状のかたまりができます。

そこに血管や細胞が新しくでき傷口が正しく治っていくのです💫  が・・・・

 

抜歯後強いうがいや患部を歯ブラシで強くこすってしまった場合、傷がふさがらず顎の骨が露出した状態になってしまいます😱

この状態をドライソケットといい、強い痛みを伴います

 

本来であればしっかり塞がるのですが、2~4%の確率で起きてしまうと言われています😥

 

虫歯の子供のイラスト(女の子)

ドライソケットの症状としましては、

・抜歯後よりも2~3日経ってからの方が痛みが強い

・一週間以上経っても治らず、むしろ酷くなっている

・飲んだり食べたり風が当たったりするともっと痛い

などが挙げられ、抜歯後麻酔科切れた後よりも明らかに痛みが増している場合に起こっていることが多いです。

 

ですが、ドライソケットは抜歯後6日目以降はほぼ起こらないため、しっかり痛みが引けば心配はないでしょう💡

 

抜歯後は歯医者さんの注意事項をよく守り、きれいに傷口が治るように努めましょう🤗✨

 

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀スポーツドリンクの飲みすぎは虫歯の原因に!

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

最近は気温が上がり暖かい日や暑い日が続いていますね!

徐々に夏が近づき、水分補給などをこまめにする季節かと思います🌞

 

そんな暑い日にスポーツやジムで体を動かす方は水分補給として

スポーツドリンクを良く摂取するかと思います。

ですが、そのスポーツドリンクには糖分が多く含まれており、虫歯の原因となる可能性があります😣

特にこまめに摂取する方は常に糖分が口の中にある状態になってしまい

虫歯ができやすいお口の環境となってしまいます😖

 

もちろんこまめな水分補給は熱中症対策や身体の健康にとても大切です!

目安としましては、出来れば水分補給は2時間に一度コップ一杯分摂取した方が良いと言われております。

ですので、スポーツドリンクを飲んだあとはうがい等でお口の中に糖分が常にある状態を極力少なくし、

虫歯にならないような工夫が大切です。

また、スポーツドリンクだけではなく、水やお茶などの糖分が入っていない飲み物で

交互に摂取したりするのもおススメです。

そして今スポーツドリンクの代わりとなるドリンクで注目されているのが経口補水液です。

経口補水液は水分とイオンのバランスが良く、

糖質もスポーツドリンクより抑えられている為、水分補給に最適な飲み物です✨

 

今年もあっという間に夏が近づきまだまだ暑くなるかとと思いますが、

水分補給をしてしっかりと熱中症対策をして下さい!

その際はなるべく虫歯にならないように歯の健康を考えるのも忘れないようにしましょう😊

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀口内炎はなぜできる?

こんにちは、清瀬いんどう歯科の町田です!(^^)!

みなさん、口内炎を発症したことはありますか?

口内炎は、比較的お口の中のポピュラーな病気として挙げられます😖

今回は、何故口内炎ができるのか調べてみました💡

🌟体の不調・病気による要因🌟

・免疫力の低下
・ストレスや栄養不足

🌟外的要因🌟

・虫歯、入れ歯の不具合

・口腔粘膜の損傷

・やけど

・薬品の刺激

・特定の食物

・金属の刺激

🌟病気による要因🌟

・単純ヘルペスウイルス

・水痘帯状ヘルペスウイルス

・コクサッキーウイルス A群

・ベーチェット病などの全身性疾患の症状

 

その他にも喫煙の習慣があると口内炎ができるリスクがあります。

口内炎はたくさんの種類があり、それによって原因が異なるようです😲

 

また、他の人より口内炎になりやすい人もいらっしゃいます。

特に、ビタミンやタンパク質が不足していると、口の中の組織が修復できないことで口内炎ができやすくなります。

また、外食が多かったり、油物や糖質の高い食事が多かったり野菜や果物を食べることが少ない食生活だと

口内炎ができやすくなるそうです😱

 

口内炎ができる理由は様々です。

お口の中は唾液のおかげで傷の治りが早く、口内炎も長続きしない場合がほとんどです!

ですがもしお悩みの方は、是非歯医者や口腔外科に行って確認してみてくださいね✨

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💖

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀ペットボトル症候群と歯の関係

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

皆さんは「ペットボトル症候群」ご存知でしょうか?💡

 

【ペットボトル症候群とは】

糖分の多い飲み物を大量に飲むことで起こる健康障害です😟

糖分の多い飲み物を摂取し続けると血糖値が上昇し、

血糖値を一定に保つホルモンの働きが一時的に低下すると…☟

 

◎倦怠感

◎嘔吐

◎意識が朦朧とする

◎昏睡状態に陥る

 

などの症状が出る場合があります⚠

ペットボトル症候群は、肥満体系の若い方に多い症状ですが

高齢者の場合も血糖値が下がりにくくなっているため、

糖分の多い飲み物をよく摂取している方は注意が必要です❕

 

【3gのスティックシュガー何本分?】

缶コーヒー190ml…約5本

スポーツ飲料500ml…約8本

炭酸飲料350ml…約14本

 

糖分の多い飲み物を飲む→血糖値上昇→喉が渇く→

糖分の多い飲み物を飲む→高血糖

という悪循環によってペットボトル症候群は起こります😱

 

糖分を多く含んだソフトドリンクなどを頻繁に摂取していると、

身体にはもちろん、「歯」にも悪影響を及ぼします🦷

砂糖はむし歯菌の栄養源になっしまうので、

炭酸飲料やスポーツドリンク、また、身体に良いとされている

「お酢」などの飲み物も注意が必要と言えます🧃

 

さらに、カフェインの入っているコーヒーや紅茶には利尿作用があり

水分補給には不向き+着色汚れの原因にもなってしまうので

気を付けてくださいね🙅🏻‍♀️💦✨

 

そのため、水分補給には糖分が含まれないお水や

カフェインの入っていない麦茶などがオススメです♪

 

 

これからどんどん暑くなる季節になっていきますが、

「ペットボトル症候群」「虫歯」に気を付けながら

健口(けんこう)を保ちましょう🐶💙

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀就寝時は虫歯になりやすい?

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは「特に虫歯になりやすい時間帯」をご存知ですか?

朝食後、昼食後、夕飯後などご飯を食べ終わった後のお口の中は食べかすが沢山ある為

食後の時間帯も気を付ける時間帯ではあります。

ですが、1日の中で一番虫歯になりやすい時間帯とは実は「夜寝ている間(就寝時)」なのです(>_<)

 

就寝時は日中の時間帯に比べ、特に唾液の分泌量が低下します。

唾液はお口の中の細菌を洗い流す働きがある為、

その唾液が少ない就寝時はお口の中の細菌が増殖しやすい環境になるのです😮

また、唾液にはお口の中の酸を中和する働きもある為、

酸を好む虫歯にとって唾液が少ない就寝時は虫歯ができやすくなる環境であると言えます。

 

上記のことから、特に【就寝前の歯磨き(口腔ケア)】がとても大切であることが分かります✨

就寝前にしっかりと歯磨きをして食べかすや汚れを落とすことで、

虫歯になるリスクを最小限に抑えることが出来ます。

また、「朝起きて直ぐの歯磨き」もとてもおすすめです。

細菌が増殖したままのお口で朝ごはんを食べるよりも、

清潔なお口で朝ごはんを食べる方が虫歯のリスクは抑えられます。

就寝前は特に念入りな口腔ケアをする為に、

歯磨きだけではなく歯間ブラシやフロスを使用するのがオススメです✨

歯磨きは最低でも3分以上するのを目安とし、磨き残しが無いよう磨くのがポイントです。

皆さんも特に就寝前の歯磨きをしっかり行い、

毎日の習慣で虫歯の出来にくい環境を整えましょう!😊

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp

たて磨きとよこ磨き

こんにちは、清瀬いんどう歯科の町田です!(^^)!

皆さんは歯を磨く際、どのように歯ブラシを動かして歯を磨いていますか❔

歯を磨く方法は何通りかあります。

今回はオーソドックスな「たて磨き」と「よこ磨き」をご紹介させていただきます✨🦷

 

🌟よこ磨き

歯ブラシの毛先を歯の表面に直角に当てて、横に大きく動かす歯磨きの方法

🌟たて磨き

歯を軽く噛み合わせ、歯ブラシの毛先を歯の表面に垂直に当て、縦(上下)に動かし1本ずつ磨いていく歯磨きの方法

 

たて磨きとよこ磨きの歯磨きの特徴をお話しましたが、実は歯ブラシは横に動かすのが基本です💡

ブラッシングのポイントとなる歯と歯ぐきの間はとくに、横の動きで汚れを除去するのがいちばんです🐻‍❄️🦷

なんと、円を描いたり上下に動かすといった異なる動きをするよりも、左右に動かすだけのほうが

汚れを落としやすいと言われているんです😲

また、鉛筆を持つ時のように歯ブラシを持つと力の加減をしやすいです✨😁

皆さんの磨き方はいかがですか?

もしよこ磨きがメインでない場合、これを機に挑戦してみて下さい😊👍🏻

 

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💖

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観