こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪
みなさんは食事の時や人と会話をしている時、お口を大きく開けた時に
顎や顎付近の筋肉に痛みを感じたことはありませんか?
そのような症状がある方、もしかしたら顎回りが筋肉痛になっているのかもしれません!
顎の筋肉痛?と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、顎回りも筋肉が発達しており
筋肉痛になる方も少なくはありません。
そして、この顎の筋肉痛は顎関節症の代表的な症状の一つです。
中には顎の筋肉痛が原因でお口が上手く開けづらいなどの症状が出る方もいらっしゃいます😖
顎の筋肉痛の原因としましては、歯の食いしばりや歯ぎしり、嚙み合わせの悪さ、
顎の筋肉の使い過ぎ(硬いものを頻繁に食べる等)、ストレス等の精神的要因が挙げられます。
もし顎の筋肉痛になってしまった場合の対処法としましては、
顎の筋肉を使い過ぎないようにし、筋肉を休めてあげましょう😊
硬い食べ物を避けたり、歯の食いしばりや歯ぎしりを抑えたりがポイントです✨
歯の食いしばり・歯ぎしりはストレスが原因の可能性もございますので
ストレスを発散するのも良いでしょう。
もし顎の筋肉痛が生活に支障が出る場合は、
痛み止めなどの炎症を抑える薬を服用するのも対処法の一つです💊
顎の筋肉痛は毎日の食事や会話に支障が出る為、もし顎が痛みだしたら早い段階で
無理して顎の筋肉を使用するのは避けてください😣
当院でも顎関節症の診察は行っておりますので、
もし顎の筋肉痛でお悩みの方は当院までお気軽にご相談下さい😌
Instagram📱Twitter @kiyose_indo
https://www.instagram.com/kiyose_indo/