こんにちは、清瀬いんどう歯科の大石です。
今日は虫歯についてお話しようと思います(^ ^)
そもそも虫歯とは何なのか❓
それは、歯垢(プラーク)のなかにいる虫歯菌の酸によって、歯が溶かされて起こる病気です。
虫歯菌は糖分をエサにして増えます。
「甘い物を食べると虫歯になる」というのは、虫歯菌が増えてしまうからだったんですね🦷
他にも、このような原因で虫歯になります。
・ハミガキがきちんとできていない
・間食が多い
・歯周病がある
・口の中が乾燥している
・歯並びが悪い
・詰め物や被せ物が多い
虫歯になりやすい生活や口内環境だったり、歯のみがき残しがあることも、虫歯につながります(> <)
とくに気をつけてほしい虫歯になりやすい箇所は、
・歯と歯のあいだ
・歯の根元
・以前治療した詰め物と歯の隙間
です❗
手入れが行き届きにくく、プラークが溜まりやすくなっています。
ハミガキの上手な方でも、みがき残しはあるものです。
定期的に検診を受けて、歯の健康を保ちましょう(#^.^#)/
◆インスタグラム◆ @kiyose_indo