こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)
歯磨きの時や、歯医者での治療中など…
歯ブラシや器具をお口の中に入れた瞬間に、
「オエッとなってしまう」「吐き気を感じてしまう」
このような経験はありませんか❓😣💭
実はこれ、多くの方が感じる自然な反応なのです👍🏻
【嘔吐反射とは❔】
嘔吐反射とはお口の奥や喉に異物を感じた際に、
体がそれを排除しようとする反応のことです💭
本来は、誤って飲み込んだものを吐き出すための体の防御反応ですが、
歯科治療中に起きると不快に感じたり、
治療がつらく感じてしまう原因になってしまいます😭💦
【嘔吐反射の原因】
人によって嘔吐反射の原因は様々ですが、
主に次のようなことが関係しています👍🏻
💡生理的な反応
喉や舌の奥はとても敏感なため、器具が触れると反射的に
「オエッ」となってしまいます❕
💡心理的な要因
歯科治療に対して「怖い」「不安」といった感情を持っていると、
それが吐き気につながることがあります🌀🌀
また、過去の治療経験がトラウマになっている場合もあります☝🏻
💡呼吸の仕方
普段から口呼吸の方は喉が乾燥しやすく、
器具への反応が強く出やすい傾向があります❗
💡身体の構造
喉の奥が狭い・舌が大きい・顎が小さいといった身体的特徴も
嘔吐反射を起こしやすくする原因になります🤔
【自分でできる対策は❓】
嘔吐反射をゼロにするのは難しいいですが、
少しの工夫で軽減することができます⭐✨
🦷鼻呼吸するよう意識する
口呼吸を減らすことで刺激が軽くなります👃🏻
🦷治療前の暴飲暴食を控える
胃の中がいっぱいだと、物理的にも吐き気が出やすくなります🍕
とはいえ、むし歯の治療や抜歯など麻酔が必要な治療の場合、
空腹では気持ち悪くなってしまうことがありますので、
暴飲暴食は控えつつ、軽く食事を済ませるのがオススメです🍙
🦷体の意識をそらす
腹筋に力を入れてみたり、みぞおちを軽く押さえるなどして
体幹に意識が向くことで、えづきにくくなります💪🏻
🦷心のリラックス
治療前にお気に入りの音楽を聴いたり、
軽くストレッチや深呼吸をしてみてください🎧♪
嘔吐反射は決して珍しいものではありません😉
「自分だけ…❔」と不安に思わず、お気軽にお声掛けください😊🌟
お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗
また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております💪🏻
是非そちらも併せてご覧ください😁💖
Instagram📱Twitter @kiyose_indo
https://www.instagram.com/kiyose_indo/