こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)
実は繰り返すむし歯は生活習慣を見直す必要があります
「歯磨きをしないとむし歯になる」
「歯磨きが下手だとむし歯になる」
どちらも正しいですが、そもそもむし歯とは
砂糖を栄養源に繁殖する菌です
それはお口の中に住んでいて、歯がある限り存在し続けます
むし歯菌は自分達がお口からとった栄養源、
(砂糖やごはんや缶コーヒー等)を食べて酸を放出します
つまりむし歯菌はお口の中に栄養源がある限り酸を出し続けるので、
食事をしている間は歯は溶け続けているということになります
また、お口の中に留まりやすいベタベタした甘いもの
(キャラメルやチョコレート等)は
むし歯になりやすい食べ物の1つです
上記でお伝えした通り、お口の中に食べ物が残っていると
むし歯菌が酸を出し続けるため…☟
歯磨きをしない方はもちろん、
歯磨きがあまり得意ではない方はむし歯になりやすいといえます
なので、歯と歯の間・奥歯や前歯の溝・歯茎のきわ部分は特に
むし歯ができやすいので意識して磨いてみてください(*^-^*)
【むし歯を防ぐには】
◎食後のブラッシング
◎ダラダラ食べをしない
◎寝る2時間前までに食事を済ませる
◎甘いお菓子はなるべく控える
◎定期的な検診を受ける
この機会に長期間歯科医院を受診されていない方は
むし歯になっていないか是非チェックしにいらしてくださいね♪
お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください
また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております
是非そちらも併せてご覧ください
InstagramTwitter @kiyose_indo
https://www.instagram.com/kiyose_indo/