清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀口内のケガの治りが早い理由

 

こんにちは 清瀬いんどう歯科の山崎です☺️🍩

 

包丁で指を切ってしまったり、火傷をした時など、

体のケガは治るまでに1週間以上かかることが多いですよね☁️

 

さらに、傷口に細菌が入り込んで化膿してしまうと、

治癒までにもっと時間がかかってしまうこともあります⌛

 

でも実は…❕

お口の中のケガ(切り傷・火傷など)は、

他の部位に比べて早く治るってご存知でしたか❔😁💡

 

その理由は…実は「唾液」の働きにあるんです❕😯

口内炎のイラスト

 

 

【唾液のチカラ💧】

 

🦷自浄作用

唾液にはお口の中の食べカスや歯垢を

洗い流してくれる自浄作用があります☝🏻

そのため、傷口に付着した細菌も自然と洗い流され、

細菌が繁殖しにくい環境を保ってくれます🌊

 

🦷抗菌作用

唾液の中には「ラクトフェリン」や

「リゾチーム」といった抗菌物質が含まれています❕

これらの物質が細菌の繁殖を抑え、お口の中を清潔に保ち、

傷の治りをサポートしてくれます🌟

 

🦷保湿作用

さらに唾液には、「ムチン」という保護物質も含まれています👍🏻

このムチンがお口の中を保湿し、傷口が守られ、

早く治癒することができます🩹

爽やかな息のイラスト

 

 

このように、唾液はお口の中を常に清潔かつ湿潤な状態に保ち、

傷の回復を助ける役割を担っているのです(*^^*)♪

 

ただし、唾液の分泌量が減少すると、

これらの効果も弱まってしまいます…😱⚡

 

ストレスや加齢・薬の副作用、そして偏った食生活などが

唾液の分泌を妨げる原因になります❗❗

 

特にビタミンB類は唾液の分泌を促進し、

粘膜の健康を保つために大切な栄養素です✨

 

ビタミンB群は魚・肉・卵・豆類・玄米などに多く含まれていますので、

バランスの良い食事を心掛けてみてください🍣🍖🍙

 

みなさんも、唾液の働きを活かして、口内環境を整え、

ケガやトラブルから早く回復できる体をつくりましょう💪🏻😉

マッチョな店員のイラスト

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💖

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観