こんにちは、清瀬いんどう歯科の都甲です(#^^#)
隣の人から「クチャクチャ」と音が聞こえる
自分ってもしかして食事中に音鳴ってる?!
食事をする際に「クチャクチャ」と音を立てながら食べる人のことを「クチャラー」と呼ばれます
音で周囲に不快な気持ちにさせてしまうこともあるのです…😖
今日はそんな「クチャクチャ」の原因や改善策についてお話ししていこうと思います☝🏻
🦷原因
・口や舌の筋力低下
口輪筋という筋肉が口周りには存在しています
その筋力が低下してくると、食事中に口呼吸になりやすくなり、常に口が開いている状態になります
舌の筋力も低下していたり、上下左右の動きが鈍いと音が出やすくなります
・噛み合わせ
出っ歯や受け口の人だと、うまく唇を閉じることができず開きやすくなるため、
音が出る場合があります
🦷改善策
・鼻呼吸を意識する
一番の原因は口を開いたまま食事をすることで音が鳴ってしまいます
鼻炎や鼻づまりで鼻呼吸が難しいひとは耳鼻科に受診するなど、
いつも以上に鼻呼吸を意識することが大切です!
・歯列矯正
歯並びによって咀嚼音が出てしまう人は、一度矯正も視野に入れて考えてみると良いかもしれないですね
・口や舌の筋力強化
舌を上下左右に動かしたり、口を開けたり膨らましたりすることで口元の強化に繋がります
スマホをいじりながらやテレビを見ながら、是非口元エクササイズやってみて下さい😊
「クチャクチャ」と音を立てながら食事をすることで、周りの人を不快にさせてしまう可能性があります
気持ちよくお互いに食事ができるよう正しい食べ方に改善していきましょう!
お口のことや歯のことでなにか気になることがありましたら、
お気軽にご相談ください🎵
Instagram📱Twitter @kiyose_indo
https://www.instagram.com/kiyose_indo/