清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀口角

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

今回は「口角」についてお話します👄✨

 

口角とは、上唇と下唇が繋がっている両端の境目部分のことです❕

口角が上がっている状態とは、唇の両端がキュッと引きあがっている状態を指し、

反対に口角が下がっている人は両端が下を向いている状態を指します👍🏻

 

口角が下がっていると不機嫌そうに見えるだけでなく、

シワやたるみの原因にもなってしまうので注意が必要です⚠

 

【口角を上げるメリット】

💡表情が明るくなる

→常に口角が上がっている人は表情が華やかに見え好印象を与えます

 

💡ポジティブな感情が働きやすい

→心理学において「表情は感情に大きく作用する」と言われています

 

💡顔が引き締まったような印象

→口角を上げると顔の筋肉が引き上がり小顔効果も期待できます

 

【口角を上げるエクササイズ】

今回はお家で簡単にできるエクササイズをご紹介します🏠

こちらは割り箸などの細長い棒状のものをくわえて行うトレーニングです🌟

 

①割り箸やペンをできるだけ奥でくわえて口角を上げる

➁お口を「い」の形にして棒の線よりも上に口角を上げる

➂そのまま30秒キープ

④ここまでを1セットとし3セット繰り返す

 

 

人の第一印象は3秒で決まると言われていますが、

中でも第一印象を左右するポイントは口元にあります😁

顔の印象の70%は口元からくると言われているので、

日頃からのデンタルケアが大切になってきますね👍🏻💙

 

お口のことで何か気になることがありましたら、当院までお気軽にご相談ください🚗

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀重曹で歯は白くなる?

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは「重曹で歯を磨くと歯が白くなる」という話を聞いたことはありますか?

ネットなどの情報、噂で聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。

 

今回はそんな重曹で歯磨きは良いのか悪いのか、お話したいと思います。

 

先ず最初に「重曹で歯を磨くのは良いのか?」という答えなのですが、

実際のところオススメはできません。

その理由としましては、重曹には強力な研磨作用がある為、歯の表面のエナメル質を必要以上に削ってしまう

可能性があるからです。エナメル質が削りすぎると知覚過敏の原因などにもなり歯が脆くなってしまいます。

 

実際「強力な研磨作用=歯の汚れが良く落ち歯が白くなる」という考えで

この話がネットの情報で出回ったのだと思いますが、

歯の汚れを取るのであれば、歯磨き粉に含んでいる研摩材で十分です。

また、歯磨き粉を使用しても落ちない着色汚れ等は歯科に足を運びクリーニングをしてもらうのが一番効果的です。

歯科で行うクリーニングは着色汚れを落とすだけでなく,歯の汚れである歯垢や歯石を取り除き

歯周病を予防するためでもあるので歯の健康にとってとても大切です。

また、歯を白くしたい場合は歯科で行うホワイトニングをするのが最も効果的かつ安全ですので

是非歯科に足を運びご相談下さい。

皆さんも重層に頼るのではなく、歯の健康の為にも先ずは歯科で

クリーニングを行ってみて下さい🦷✨

もちろん当院でもクリーニングを行っておりますのでお気軽にご相談下さい😊

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp

医院外観