清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀デンタルフロス~後編~

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

 

今回はデンタルフロスの使い方についてお話します🙋🏻‍♀️💭

デンタルフロス・歯間ブラシのイラスト

 

 

【ホルダータイプ の使い方】

 

①歯と歯の間にデンタルフロスを当てる

 

②ゆっくり動かしながら歯と歯の間に入れる

 

③中まで入ったら上下に動かし、

隣り合った歯の両方の面を磨く

 

④取り出す時もゆっくり横に動かしながら取り出す

デンタルフロスのイラスト(ホルダータイプ)

 

【ロールタイプの使い方】

 

①1回の使用分のフロスをケースから取り出し、

左右の中指に2~3回巻き付け、

指と指の間を1~2㎝の長さにする

※1回の長さは大体40㎝くらいです❕

  

 

 

 

 

②歯と歯の間にフロスを当て、横に動かしながら

ゆっくりと歯と歯の間に入れる

 

③歯の根元まで入ったら、歯に巻き付けるようにして

上下に動かし、歯垢を落とす

 

④取り出す時も、横に動かしながらゆっくり取り出す

 

 

【デンタルフロスを使う時の注意】

 

🦷歯茎を気付けないように鏡を見て、

場所を確認しながら使用してください❗

グイっと力を入れて差し込まずに、

ゆっくり動かすのがポイントです(*^-^*)

 

🦷使い方がわからない場合は歯科医師や歯科衛生士から

正しい使い方の指導を受けましょう☝🏻✨

 

🦷使っている最中にフロスが引っかかったり、

ほつれたりする場合は歯と歯の間にむし歯や

歯石がある可能性があります🌀🌀

そんな時はすぐに教えて下さい👍🏻

歯医者さんのイラスト(職業)

 

 

【Q&A】

 

ℚ.デンタルフロスと歯間ブラシの使い分けは❔

A.隙間の狭い部分にはデンタルフロス、

隙間の広い部分には歯間ブラシを使ってください💡

 

ℚ.デンタルフロスはいつ使うの❔

A.就寝前の歯ブラシで磨いたあとがオススメです💤

 

ℚ.デンタルフロスの使用頻度は❔

A.1日1回は使うのがオススメです😁

取り残した歯垢は2~3日で石灰化が始まるので、

徐々に取りにくくなってしまいます😱

その為、1日1回は使用すると良いでしょう🌟

 

ℚ.出血するけど大丈夫❔

A.歯茎に炎症がある場合や、

デンタルフロスを使い始めた頃は出血する場合があります❗

痛みがあったり出血が続くようなら一度ご相談ください💪🏻

 

Q.デンタルフロスは子供にも使っても大丈夫❔

A.むし歯予防のために是非使ってください👶🏻

歯医者の建物のイラスト

 

みなさんも、歯磨きのあとにデンタルフロスを使用して

むし歯や歯周病・口臭を予防しましょう(*^-^*)♪

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております💪🏻

是非そちらも併せてご覧ください☺️💖

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観