こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)
気温が高くなってきてすっかり春の陽気ですが、
同時に花粉症の方は鼻炎や目のかゆみなどに
悩まされているのではないでしょうか
実は花粉症と歯の痛みには関連があり、
その歯痛は副鼻腔炎が原因かもしれません
副鼻腔(ふくびくう)というのは鼻のまわりにある空洞で、
頬の裏側にかけて広がっている空洞をさします
この鼻腔に細菌が感染して炎症が起きている状態を
副鼻腔炎といいますが、副鼻腔のうち上顎洞と呼ばれる空洞は
歯や歯の神経の近くにあります
つまり、炎症が歯や歯の神経に伝わってしまうと…
むし歯ではないのに歯が痛くなってしまうのです
【副鼻腔炎が原因で歯が痛くなる特徴】
上の奥歯が痛くなる
複数の歯が痛くなる
何もしていなくても歯が痛い
下を向くと痛みを感じる
左右のどちらかの歯が痛くなる
以上のような特徴が挙げられ、
副鼻腔炎の症状が治るまで痛みが続きます
【むし歯か副鼻腔炎かの判断】
歯科医院でむし歯か副鼻腔炎かどうか判断するには、
レントゲン写真などの撮影が必要になってきます
むし歯だった場合、何もしていない時に痛みがあるとなると
むし歯菌が歯の根まで進行している事が多く、
神経を抜くような治療になる場合があります
また、副鼻腔炎で痛む場合は
抗生物質を服用すれば炎症が治まることが多いですよ
お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください
また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております
是非そちらも併せてご覧ください
InstagramTwitter @kiyose_indo
https://www.instagram.com/kiyose_indo/