清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

歯根膜~中編~

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

前回、「歯ごたえ」を感じているのは「歯根膜」と呼ばれる

歯と顎の骨を繋ぐ組織というお話をしました🙋🏻‍♀️✨

今回は「歯根膜」の役割についてお話します❣️

【クッションの役割】

食べ物を噛む時など歯にはとても強い力がかかります🦷

歯根膜はその力をクッションのように吸収・分散し、

歯や骨を保護する役割があります❕

【センサーの役割】

食べ物を噛んだ時の「かたさ」や「感触」といった

微妙な刺激を歯根膜が感知し脳に伝えています🧠

とても鋭敏なため、髪の毛1本でもわかるほどです😲

天ぷらのサクッという食感やお煎餅のパリッという食感、

きゅうりなどのポリポリとした歯ごたえを感じられるのは

この「歯根膜」があるおかげです👍🏻

また、この歯根膜に炎症が起きた状態を「歯根膜炎」と呼びます💡

次回、歯根膜炎になる原因をお話しますね🐶🐾

NEXT▷▶▷歯根膜~後編~

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観