清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀歯に関する豆知識

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

 

今回は「歯に関する豆知識」をいくつかご紹介します🙋🏻‍♀️✨

 

 

【歯の硬さは体の中で1番✨】

 

エナメル質という歯の表面の部分は、人体で1番硬い組織

実は骨よりも硬いのです❕

しかし酸には弱いので、酸性の飲食物の摂りすぎには注意が必要です👍🏻

歯のイラスト「健康的な歯」

 

 

【人間の歯は再生しない😣】

 

乳歯から永久歯に生え変わりますが、永久歯が抜けたり欠けたりした場合、

自然に元に戻ることはありません❗

つまり、歯周病やむし歯予防がとても大切になってきます💡

 

ちなみに、歯が再生する生き物は…☟

 

🦷サメ

🦷ワニ

🦷ヘビ

 

などが挙げられます😊

サメのイラスト(魚)

 

 

【唾液は天然の歯磨き粉❔】

 

唾液にはお口の中を洗い流したり、酸を中和する効果があります💧

唾液が少なくなると、むし歯や口臭のリスクがUP🌀🌀

しっかり噛んで唾液を出しましょう☝🏻

食事をしているお婆さんのイラスト

 

 

【むし歯菌はうつる❕】

 

むし歯の原因菌でもある「ミュータンス菌」は、

人から人へ感染することがあります👿

特に、赤ちゃんへの口移しや食器の共有には注意が必要です👶🏻🥄

赤ちゃんに離乳食を食べさせているお母さんのイラスト

 

 

【歯と全身の健康は繋がっている💫】

 

歯周病は心臓病や糖尿病、さらには認知症と関係があるといわれています⚡

つまり、歯を守ること=健康寿命を延ばすことに繋がります💪🏻

ウォーキングをするおじいさんのイラスト

 

 

【歯は体のブラックボックス❓】

 

歯を調べることで、その人の食生活や年齢・病歴、

住んでいた地域までわかることがあります🦷

 

考古学者が古代人の歯を調べるのもそれが理由で、

他にも、犯罪捜査や身元特定など色々な分野で使われます☝🏻

 

ちなみに、火災・腐敗・水没などで遺体が損傷しても

歯は最後まで残るので、法医学では重要な証拠の1つです💡

 

「歯は沈黙の証人」ということがわかりますね🤔💭

探検家・考古学者のイラスト(女性)

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😆💖

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観