こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)
みなさんは「口内フローラ」という言葉をご存知でしょうか❔
腸やお口の中などには、沢山の細菌たちが住んでいて、
それぞれがバランスを保ちながら生活しています👍🏻
その細菌の分布を「お花畑(flora)」に見立てて
「フローラ」と呼ぶのです👄
腸内フローラという言葉は聞き慣れている方も多いかもしれませんが
実はお口の中にも同じように口内フローラが存在しています❕
これらの細菌たちは良い働きをする「善玉菌」、
悪さをする「悪玉菌」、そしてどちらにもなる
「日和見菌」にわかれています☝🏻
【バランスが崩れると…❓】
悪玉菌が増えすぎると…☟
🦷むし歯ができやすくなる
🦷歯周病が進行する
🦷口臭が気になる
といったお口のトラブルが起こります😱😱
他にも…☟
💡免疫力低下
💡全身疾患(心臓病・糖尿病・誤嚥性肺炎)
などの影響も挙げられます🙋🏻♀️
つまり、お口の健康は全身の健康と繋がっているのです💫
【口内フローラを整えるポイント】
⭐毎日の歯みがき
⭐バランスの良い食生活
⭐唾液を増やす
⭐定期的な歯科検診
特に、唾液には悪玉菌の活動を抑え、
善玉菌を助けてくれる成分がありますので、
しっかり唾液を出すことはとても大切です💧
よく噛んで食べたり、ガムを噛んだり、水分をしっかり摂り
唾液の分泌を促しましょう(*^ω^*)✨♪
ただし…❕❕
唾液がしっかり出ていても歯磨きを怠ると
「バイオフィルム」が発生してしまいます💥💥
バイオフィルムとは悪玉菌と糖が合わさってできる、
「歯垢(プラーク)」が膜のように歯の表面にこびりついたもので、
これが歯周病やむし歯の原因になるのです❗😖
口内フローラは毎日のケアと生活習慣次第で整えることができます✌🏻
上記の【口内フローラを整えるポイント】を意識して、
お口の健康を守りましょう😼💕
お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗
また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨
是非そちらも併せてご覧ください😁💙
Instagram📱Twitter @kiyose_indo
https://www.instagram.com/kiyose_indo/