こんにちは🎵清瀬いんどう歯科の板垣です✨
みなさんはお口の中にできものができた経験はありますか?
お口の中のできものといえば口内炎が最も一般的ですが、それ以外にも様々な原因が考えられます💭
特に口内炎は数日で治るものが多いですが、1~2週間以上治らない場合はほかの病気を疑います。
また、痛みがなくできものが徐々に大きくなったりする場合は、腫瘍の可能性も・・・😱
今日は、見過ごしたら危険かもしれない⚡お口の中のできものについてお話していきます📖🍃
「できもの」と一概に言っても、種類によって赤くなる程度のものや強い痛みが伴うもの、
ただれや水ぶくれができるものなど様々です👀
特に痛みがなければ、忙しさから歯科を受診しないままの方もいらっしゃいます😢
3週間以上症状が続いていたり、慢性的に繰り返す場合は、早めの受診をおすすめします!
✅口内炎
お口のできもので真っ先に思い浮かべるものといえば「口内炎」ですよね💡
硬いものによる物理的な刺激や、免疫力の低下、ビタミン不足などでできることが多いですが、
お口の中の状態に関係なく、身体の病気の症状のひとつとして口内炎ができる場合もあります。
例として 【がん】 【HIV感染症】 【糖尿病】 などは、自己免疫力が低下します。
このような病気では細菌が多く存在するお口の中で炎症を起こしやすく、口内炎ができやすいと言われています👂🏻
また、血液のがんである白血病では、初期症状として口内炎ができることがあります😱
その他にも、潰瘍性大腸炎・ベーチェット病・クローン病・尿毒症など
様々な原因で口内炎ができることがあるため、どんな病気が潜んでいるか分かりません💔
なかなか治らなかったり繰り返す口内炎は、ただの口内炎ではないかもしれません☠️
Instagram📱Twitter @kiyose_indo
https://www.instagram.com/kiyose_indo/