清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀帯状疱疹と歯の痛みの関係

こんにちは、清瀬いんどう歯科の都甲です(#^^#)

 

・帯状疱疹とは…

水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスによって起こるウイルス感染症です

子供の頃に発症するのは水疱瘡と呼ばれるものです

多くの人は約1週間程度で治りますが、実はウイルスは体内の神経節に滞在しているのです💦

疲れやストレス、加齢によって免疫力が下がると、潜んでいたウイルスは活発になります

主な症状はズキズキとした痛みで、痛みのある部分に赤みが出てきます

その後は水ぶくれが現れ、炎症が起こると言われています

 

・帯状疱疹によって起こる歯痛

顔面の神経に帯状疱疹が起こると、片側のいくつかの歯に強い痛みが生じることがあります

ひどい方は1週間以上痛みが続き、歯の神経が痛いように感じ歯医者に訪れる方もいらっしゃいます

その場合は歯の神経を取る治療になってしまう可能性もありますが、

実際は神経に問題があるわけではないので行わないことがほとんどです

ウイルスは神経に沿っているので、始めの頃は奥歯が痛かったのに、

段々と前歯に移動していくことがあります

また、帯状疱疹は治ったあともちょっとしたことで痛みをを感じることがあり、

歯磨きや食事が困難になることも…

高齢者の方や女性にみられやすい傾向があるそうです💦

 

帯状疱疹の予防にはワクチン接種が有効だそうです

年齢を重ねると共に免疫が落ち、重症になる可能性もあります

完全に防げるものではないですが、ワクチン接種をして予防しましょう!

 

歯の予防も大切です🌟

定期的な検診で歯の健康を守りましょう🦷

お口のことや歯に関することでなにか気になることがありましたら、

お気軽にご相談ください😊

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観