こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)
舌で歯を触った時、「なんだか歯の表面がザラザラしている」
…と感じたことはありませんか❔😖💭
実はそのザラつき…
“お口の中でトラブルが起きているサイン”かもしれません⚡
違和感を放っておくと、むし歯や歯周病の進行に
繋がることもあるため注意が必要です❗❗😱
そこで今回は、「歯の表面がザラザラする主な原因」
について詳しくご紹介します🙋🏻♀️✨
【歯垢・歯石の付着】
歯のザラつきで最も多い原因は、歯垢や歯石の付着です❕
歯垢は食べかすや細菌が集まったもので、
しっかり磨けていない場所に溜まりやすく、粘着性があります🌀
そして時間が経つと歯垢は唾液中の成分と結びつき、硬い歯石に変化します❗
歯石はザラザラした表面を持っており、
その上にさらに歯垢がつきやすくなってしまうのです😭
つまり、歯垢や歯石はそのままにしておくと、
むし歯や歯周病のリスクが高まるため、
定期的な歯科医院でのクリーニングが大切になってきます💡
【エナメル質の傷・脱灰】
歯の表面は「エナメル質」という非常に硬い組織で覆われていますが、
意外とデリケートです⚠
🦷研磨剤が多く含まれた歯磨き粉でゴシゴシ磨く
🦷酸性の飲食物や細菌の出す酸によって歯が溶ける(脱灰)
☝こうしたことでエナメル質が傷ついたり、溶け出したりすると、
表面がザラついたように感じられることがあります💭
そしてこれが初期むし歯に繋がるケースもあります👍🏻
【歯が欠けている・むし歯がある】
歯に小さな欠けがあったり、むし歯で穴があいていたりすると、
そこに舌が触れた時にザラザラした感覚を覚えることがあります☁️
小さな欠けであれば、歯を少し研磨する処置で済むこともあり、
初期むし歯の場合も、早期に発見できれば最小限の治療で対応できます☝🏻
歯の表面がザラザラする原因は、歯垢・歯石・エナメル質の傷や
むし歯などさまざまですが、いずれも早めの対応が大切です❕
日々の歯磨きだけでは落としきれない汚れや、
目に見えない傷・初期むし歯もあるため、
「なんとなく違和感があるな…」と感じたら、
是非歯科医院でのチェックを受けてみてください😉💡
お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗💨
また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております🐾
是非併せてご覧ください😁💙
Instagram📱Twitter @kiyose_indo
https://www.instagram.com/kiyose_indo/