こんにちは、清瀬いんどう歯科の山崎です🍒
歯科治療中に「舌の位置どうしたらいいんだろう❓」と
困ったことはありませんか❓😵💭
歯科治療では、むし歯を取り除いたり、歯を整えたりする際に
“タービン”と呼ばれる高速で回転する器具を使います☝🏻
このタービンはとても細かい作業ができる便利な器具ですが、
もし誤って舌や頬の内側に当たってしまうと、
粘膜を傷つけてしまうことも…🌀🌀
そのため、歯科医院では治療中に患者さんの舌や頬を
しっかり保護しながら安全に治療を行っています✨

しかし、患者さんの立場からすると、
お口の中で何が起きているのかは見えませんし、
タービンの「キーン」という音や振動に
緊張してしまう方も多いと思います😫💦
また、お水が溜まったり、息がしづらく感じて
自然とお口の周りや舌に力が入ってしまうこともありますよね❕
では、そんな時、舌は一体どうすれば良いのでしょうか…❔😺

![]()
【正しい舌の位置】
💡答えは…「何もせず、力を抜いて下に置いておく」ことです❕
舌を上に持ち上げようとしたり、治療していない反対側へ
動かそうとすると、舌の筋肉が硬くなってしまいます👅
そうすると、歯科医師やスタッフが舌を保護しにくくなり、
かえって危険な場合もあるのです😱⚡
一方、舌の力を抜いてリラックスし自然に置いておくと、
スタッフがスムーズに保護でき、安全に治療が進みます👍🏻✨
舌はほとんどが筋肉でできているため、無理に動かさず
「お口の中でお休みしておく」イメージを持つと良いでしょう🎶
もし途中で「お水が苦しい」「痛みを感じる」「少し休みたい」
といったことがあれば、我慢せずに左手を挙げてお知らせください🙋🏻♀️
治療中はどうしても緊張してしまうものですが、
みなさんが安心して治療を受けられるよう、
スタッフ一同しっかりサポートいたします(*^^*)🌟

![]()
お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗
また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨
是非そちらも併せてご覧ください😁💖
![]()
Instagram📱Twitter @kiyose_indo
https://www.instagram.com/kiyose_indo/























