こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪
みなさんは歯磨きをする際に歯ブラシに歯磨き粉を付けますか?
現代人の多くは歯磨き粉を使用して歯磨きをしている方が多いかと思います😄
ですが、中には歯磨き粉が苦手で、歯磨き粉を使用せずに歯磨きをする方もいらっしゃいます。
今回はそんな「歯磨き粉を使用せずにする歯磨き」についてお話したいと思います♪
【歯磨き粉を使用せずにする歯磨き】
先ず、皆さんが気になることとして
「歯磨き粉を使用しないとむし歯になってしまうのではないか?」と思いませんか?
実は歯磨き粉を使用しなくても、しっかりと歯ブラシでのブラッシングで歯の汚れである「歯垢」を
落とせている場合は虫歯になるリスクは低いと考えられます。
ただ、逆を言えば、歯垢が落とせていない場合は歯磨き粉の有無関係なく虫歯のリスクは高くなります。
ですので、しっかりとしたブラッシングをすれば虫歯の心配はありません◎
ただしデメリットとしましては、歯磨き粉には様々な薬剤成分が含まれており
その薬剤成分の効果が得られないことが挙げられます😣
歯磨き粉にはむし歯予防となるフッ素や汚れを落としやすくしてくれる研磨剤などが入っています。
そのため、歯磨き粉を使用している人と比べ、歯磨き粉を使用していない人は
むし歯予防が出来ず、着色汚れや歯垢が落としにくいと考えられます💦
また、歯磨き粉には口臭予防効果もあるため、口臭が気になる場合は歯磨き粉を使用するのがオススメです✨
歯磨き粉を使用した方がよりむし歯予防効果が得られる歯磨きができるので、
苦手じゃない場合は積極的に歯磨き粉を使用して歯磨きをしましょう!😊
Instagram📱Twitter @kiyose_indoha
https://www.instagram.com/kiyose_indo/